青紫蘇きもの教室へ

先日、青紫蘇きもの教室へ浴衣着付を習いに行ってまいりました。

青紫蘇きもの研究室を主宰している京子先生に、初めてお会いしたのは昨夏。
その後、SAVEAREAのイベントでご一緒した時の和服姿が素敵で素敵で!
いつか浴衣着付を習いに行こうと、ずーっと思い続けていてようやく実現できたのでした。

以前のイベントでお会いした時の和服姿。これデニムの和服ですって。

 

着付に入る前の「小道具の準備・揃え方」から丁寧に教えて頂きました。
左手で小道具を取り扱いやすく用意しておくことで、着付がスムーズに進むのですよねぇ。
どんなことにも下準備は大事!

今回のきもの教室での浴衣姿。青系の色が良くお似合いです。

 

京子先生のレクチャーが面白いのは「身体の動かし方」を説明して下さること。
着付でいつもうまくいかない部分は、動作に問題あり。
そうなるべくして失敗している…。

タカミの場合、肩に力が入って上方向に引っ張るのが原因だと分かりました。
(そういえば鍼灸の姿勢でもそうだなぁ)

平面の布地を折り紙をする気持ちで整えて、着付完成!

帯の結び方は「片流し」です!

 

何とか自力で出来るようになりましたよ。
京子先生ありがとうございました!

ツイート・いいね!・シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする