冷えとり靴下、ご利用になったことありますか?
手軽にできる温活としてオススメですよ!
頭寒足熱(ずかんそくねつ)、頭は涼やかで足元はポカポカ温か。
これが東洋医学的に健康な状態です!
足元を冷やさないことはとても大事なのですね~。

たかみは冷えとり靴下歴4年程。初代の絹の5本指が、いよいよ擦り切れてきたので新調しました。
上の写真のように、一般的には4足で1セット。
4足、重ね履きをします。
・1足目:絹の5本指
・2足目:綿の5本指
・3足目:絹の普通の靴下
・4足目:綿の普通の靴下
要は足元の重ね着ですね。
そして1足目と2足目が5本指になっているのがポイント!
足指の汗を吸い取ってくれるので、冷え防止になるのです。
特に絹はその効果が高い優秀な素材。
「足が蒸れそうで…」と避けている方にこそ、声を大にしてオススメしたい!
むしろ汗を吸い取って快適になりますよ~。
靴下の足首の締め付けが気になる方も大丈夫!
長時間履いていても、寝ている時に履いていてもストレスにならないよう、適度に緩めに作られています。
たかみは秋冬は10月くらいから、春は5月くらいまで冷えとり靴下を愛用しています。
季節によって重ね履きを2枚にしたり、4枚フルセットにしたり調節できますよ。
そして真冬の最近は! 自己流カスタマイズゥ!
プラス、ウールのハイソックス・レッグウォーマーの2足をオン!
合計6足重ね履きィ!

さらにウールのハイソックスとレッグウォーマー!
もはやアルパカさんもビックリのモコモコ重ね履き状態♪
(さらに羊毛モコモコのスリッパも履いています…)
冷えとり靴下を取り扱っているオススメのメーカーさんをリストアップしておきます。
ぜひ、この冬から始めてみて下さいね。
『くらしきぬ』
絹とウールの重ね履きセットを取り扱っています。
腹巻と毛糸のパンツが合わさったような、はらぱんもありますよ。
『温むすび』
2枚重ねの冷えとり靴下を取り扱っています。
レッグウォーマー・アームウォーマー等、各種ウォーマーも充実しています。
『絹屋』
ロフトなどで販売されることがあるので、実際に手に取って商品を見ることが出来ます。
一番消耗しやすい絹の5本指靴下だけの販売もあります。
リンク先の通販サイトでは、4足セット、2足セットの取り扱いです。